いくぞ英雄王――――聖晶石の貯蔵は十分か
2021/11/06 14:28:06 |
2021年11月17日まで開催されている復刻 ぐだぐだ邪馬台国2020フレンドポイント召喚。このフレンドポイントガチャにて排出される「ようこそ邪馬台国!」の概念礼装ですが・・・出た時は「おっ☆4か!」と思うものの、よくよくカードを見るとHPもATKも0、更に「効果なし」とまで書かれていて、「一体何に使うんじゃい!!」と思ったのは、一人や二人では済まないと思います。ではこの「ようこそ邪馬台国!」は何に使えるのかと言うと、概念礼装強化をする時に強化用素材として使うと、30000EXPを獲得できるという効果があります。概念礼装EXPカードと書かれているように、正に概念礼装を育てる用のEXPカードとい...
2021/11/05 00:03:05 |
当記事ではFGOのサーヴァントのレベルの上げ方を紹介します。FGOではサーヴァントのレベルを上げるには戦闘で戦わせるのではなく、MENUの「強化」→「サーヴァント強化」から「叡智の種火」(略して種火)という経験値カードを使用します。この種火とは何なのか、どこで手に入るのかなどを紹介します!種火とは?この種火は、「セイバー」「アーチャー」「ランサー」「ライダー」「キャスター」「アサシン」「バーサーカー」と「ALL」という8種類が存在します。クラスの他に種火にはレアリティも存在し、もらえる経験値が変わってきます。「叡智の種火(星1)」は経験値1,000、「叡智の灯火(星2)」は経験値3,000、「...
2021/11/04 15:09:04 |
FGOの6周年で「サーヴァントコイン」というアイテムが実装されました。しかし、新しく実装されたばかりのアイテムなので、使い道・入手方法が分からない人も多いのではないでしょうか?そこで当記事では、サーヴァントコインの使い道と入手方法を紹介します。サーヴァントコインの使い道サーヴァントコインの使い道は2つあります。「アペンドスキル」の開放サーヴァントコインを使用することで「アペンドスキル」を開放できます。アペンドスキルとは、「通常スキル」と「クラススキル」に次ぐ第3のスキルで、バトル中は常時発動するのが最大の特徴です。アペンドスキルは第1スキルから第3スキルまであり、1つ開放するごとに120枚のサ...
2021/11/04 15:08:04 |
FGOではサーヴァントのスキルを強化する際に、指定された強化素材が必要になります。しかし、スキル強化ではかなりの数の素材を要求されるため、どうやって集めれば良いのか悩んでしまう方もいると思います。そこで当記事では、FGOのスキル強化素材の集め方を紹介します。スキル強化素材を集める方法は全部で6つあります。1. 交換券ログインすると1日1回だけ「交換券」を入手できます。交換券は毎月3つの指定された強化素材の中から、1つだけ選択して入手できるアイテムです。不足している素材をピンポイントで入手できるため、所持数を見ながら強化素材を選択しましょう。2. フリークエスト周回フリークエストを周回することで...
2021/11/04 15:07:04 |
FGOにはマスターが装備できる「魔術礼装」があります。魔術礼装の画面をよく見てみるとレベルが表示されていますが、レベルを上げる事でどのようなメリットがあるのか分かりづらいですよね。そこで当記事では、魔術礼装レベルを上げる意味について紹介します。魔術礼装レベルを上げる意味魔術礼装レベルを上げる意味(メリット)は2つあります。スキル効果の上昇魔術礼装のレベルを上げることで、スキル効果が上昇します。例えばカルデア戦闘服のスキル「全体強化」は、レベル1だと攻撃力強化倍率20%ですが、レベル10(最大)まで上げると30%まで倍率が上昇します。たかが10%と思うかもしれませんが、されど10%です。戦闘にお...
2021/10/24 23:50:24 |
FGOの概念礼装は多岐に渡ります。中でもイベントが実装される度に増える星4礼装は、所持枠を圧迫しやすくなるため扱いに困っている方は多いのではないでしょうか?そこで当記事では、要らない星4概念礼装はどうするべきなのか、4つの選択肢に分けて紹介します。1. 強化素材にする概念礼装はレアリティが上がるに連れて、取得経験値も上がっていきます。そのため、もし不用な星4概念礼装があるのであれば強化素材として利用するもの1つの手でしょう。ただし、星4概念礼装は特定のクエストには刺さる可能性があるので、残しておくことをオススメします。2. 霊基保管室に預ける霊気保管室とは、サーヴァント・概念礼装を所持枠とは別...
2021/10/24 18:01:24 |
FGOではフレンドポイントを利用して、フレンドポイント召喚10連を行うことができます。しかし、フレンドポイントは貯まりやすいため、すぐにサーヴァント・概念礼装の所持枠が一杯になってしまいますよね?そんな時に活躍するのが「自動変環」という設定機能です。というワケで当記事では、自動返還の概要とオススメの設定方法を紹介します。自動返還とは?自動返還とは、フレンドポイント召喚10連で入手したカードを自動でQPに返還してくれる機能です。返還できるカードは「経験値(種火)」「フォウくん」「概念礼装」の3つに分けられており、☆1〜☆3のレアリティごとに返還するか設定できます。これによって必要のないカードによ...
2021/10/24 17:44:24 |
FGOには「霊衣開放」と呼ばれる機能があります。プレイ歴の長い人にとっては馴染みのある機能だと思いますが、初心者プレイヤーにとってはどんな機能なのか知らない方も多いのではないでしょうか?そこで当記事では、FGOの霊衣開放の概要やメリット・やり方をご紹介します。霊衣開放とは?霊衣開放とは、サーヴァントのバトルグラフィックを変える機能のことです。いくつかの条件を満たすことで開放することができ、開放後はいつでもバトルグラフィックを変更できます。なお霊衣開放したからといって、元に戻せなくなることはありません。霊衣開放のやり方霊衣開放するには、以下4つの条件を満たす必要があります。@開放権を入手するAサ...
2021/10/24 17:37:24 |
FGOはサーヴァントや概念礼装、宝具など様々な強化を行うことができますが、その中の1つに「コマンドカード」の強化があります。効率的に攻略するうえで重要な要素の1つですが、どのような強化方法なのか分からない方は多いのではないでしょうか?というワケで当記事では、FGOのコマンドカードの概要とオススメの使い方について紹介します。コマンドカード強化とは?コマンドカード強化とは、各サーヴァントに設定されている5枚のコマンドカードを強化することを指します。1枚あたり攻撃力を500まで強化することができ、強化したコマンドカードで攻撃したときのみその数値を加算します。そのためコマンドカード強化を行ったからとい...
2021/10/18 00:16:18 |
FGOではフレンドに自身のサーヴァントが使用されることで、フレンドポイントが入る仕組みになっています。そのため、できるだけ多くのフレンドにサーヴァントを使用してほしいですよね?当記事では、FGOでフレンドに使用されるサーヴァントをクラス別にまとめて紹介します。FGOでフレンドに使用されるサーヴァントFGOでフレンドに使用されるサーヴァントを、セイバー〜バーサーカーの計7クラスに分けて紹介します。セイバー:アルトリアセイバークラスは「アルトリア」がおすすめです。アルトリアはNPチャージスキルを所持しており、概念礼装の「虚数魔術」や「冬の結晶」を完凸できていれば即宝具を撃つことができます。そのため...