Fate/GOのプッシュやセレクトの意味って何?
FGOには「プッシュ」と「セレクト」と呼ばれる2つの機能が存在します。
比較的に新しい機能になるのですが、初心者プレイヤーにとっては少し分かりづらいですよね?
そこで当記事では、「プッシュ」と「セレクト」の意味と使い方について紹介します。
プッシュ機能とは?
プッシュ機能は、自分の好きなサーヴァントをフレンドにアピールする機能です。
いわゆる推しサーヴァントを知ってもらう機能ですので、ゲームの攻略という観点では意味のあるものではありません。
しかし、友達と一緒にプレイしているのであれば、好きなものを共有してゲームへのモチベーションアップが期待できます。
プッシュ機能の使い方
プッシュ機能はアピールしたいサーヴァントをタップし、お気に入りの下にある「プッシュ!」を選択することで利用できます。
プッシュに選択されたサーヴァントは、あなたのフォロワーがクエストに行くときにサポート選択画面で表示されます。
セレクト機能とは?
セレクト機能は、設定した「サーヴァント」と「概念礼装」を優先的に表示する機能です。
FGOをプレイしていくと利用頻度の高いサーヴァント、概念礼装が顕著に現れます。
そんなとき、クエスト前の編成画面で毎回利用したいサーヴァント等を選ぶのは面倒に感じてしまいますよね?
しかし、あらかじめセレクト機能で設定しておけば、カードが優先的に表示されるようになり編成時間を節約することができます。
セレクト機能の使い方
セレクト機能は設定したいサーヴァント・概念礼装をタップし、ロックの下にある「セレクト」を選択することで利用できます。
セレクトに設定したサーヴァント、および概念礼装はフィルターから"セレクトしたカードだけ"を表示可能です。
これは地味ながらもかなり便利な機能になりますので、利用頻度の高いカードは積極的に設定しておきましょう。
また、編成画面の右上にあるソートには「セレクトソート」という項目が用意されており、セレクトのON・OFFを切り替えることもできます。
セレクトしておきたいおすすめカード
ここからはセレクトしておきたい「サーヴァント」と「概念礼装」を紹介します。
全体宝具バーサーカー
バーサーカーは、フォーリナー以外のクラスに有利を取れます。
そのため、全体宝具を持つバーサーカーは周回で活躍しやすく、利用頻度が高い傾向にあります。
特にNPチャージスキルを持つバーサーカーは貴重ですので、セレクトしておきましょう。
NP配布サーヴァント
NP配布スキルを持つサーヴァントは、システムを組むときに利用されるため利用頻度が高くなります。
例を挙げるとスカサハスカディやキャストリア、光のコヤンスカヤなどですね。
これらのサーヴァントを所持しているなら、セレクトしておくのがオススメです。
NPチャージ礼装
NPチャージ礼装は、周回クエストから高難易度クエストまで幅広く利用されます。
カレイドスコープや虚数魔術などは、セレクトしておいて損はありません。
また、イベントで配布される礼装は「NPチャージ」と「カードバフ」の複合効果であることが多く、どんなクエストでも腐りにくいです。
イベントで概念礼装を入手したら忘れずセレクトしておきましょう。
絆礼装
サーヴァントの絆を10まで上げると、絆礼装と呼ばれる特別な概念礼装を入手できます。
絆礼装はそのサーヴァントを編成することで効果を発揮し、一部の絆礼装はとても強力です。
しかし、絆礼装はレアリティだけで見ると星4扱いとなるため、礼装一覧を下にスクロールしないとなかなか表示されません。
編成の手間を省くためにも、強力な絆礼装はセレクトしておきましょう。
おわりに
プッシュ機能はともかくセレクト機能を使いこなせると、ゲーム攻略をスムーズに進めることができます。
カード詳細から1タップで設定できますので、利用頻度の高いサーヴァントや概念礼装はセレクトしておきましょう。