Fate/GOの魔術礼装レベルを上げる意味は?
FGOにはマスターが装備できる「魔術礼装」があります。
魔術礼装の画面をよく見てみるとレベルが表示されていますが、レベルを上げる事でどのようなメリットがあるのか分かりづらいですよね。
そこで当記事では、魔術礼装レベルを上げる意味について紹介します。
魔術礼装レベルを上げる意味
魔術礼装レベルを上げる意味(メリット)は2つあります。
スキル効果の上昇
魔術礼装のレベルを上げることで、スキル効果が上昇します。
例えばカルデア戦闘服のスキル「全体強化」は、レベル1だと攻撃力強化倍率20%ですが、レベル10(最大)まで上げると30%まで倍率が上昇します。
たかが10%と思うかもしれませんが、されど10%です。
戦闘において強化倍率が10%上昇するのは、ギリギリの戦況にて小さくない影響を与えますので、馬鹿には出来ません。
クールタイムの減少
魔術礼装のレベルを上げるとクールダウンが減少します。
クールダウンは「レベル6」と「レベル10」に上がったタイミングで減少しますので、1つのスキルにつき最大で2減少します。
つまりレベル1の段階でクールダウン8だった場合、レベル10になったときには6になっているということですね。
レベル上げにオススメな魔術礼装
ここからは、レベルを上げるのにオススメな魔術礼装を紹介します。
アトラス院制服
アトラス院制服は、高難易度クエストで活躍するスキルを保有しています。
任意のサーヴァントに無敵を付与したり、弱体解除などの便利なスキルばかりなので上げておくことをオススメします。
なおアトラス院制服は、カルデアゲートにある「魔術礼装クエスト・アトラス院制服」をクリアすることで入手できますので、APが余ったときに挑戦してみましょう。
アニバーサリー・ブロンド
アニバーサリー・ブロンドは、火力に直結するスキルを保有しています。
スキル1「魔力放出」はバスター宝具との相性が良く、流行りのバスターシステムとの相性が良いです。
またスキル2「勝利への確信」を使えばスターを出しつつ、クリティカルで削ることもできますので、スター集中度アップと合わせることで変則周回にも利用可能です。
ただし、アニバーサリー・ブロンドを入手するには、レアプリズムを利用して開放権を交換しなければなりません。
不用なサーヴァントを売却したり、復刻イベントに参加してレアプリズムを集めておきましょう。
2004年の断片
2004年の断片は、アーツシステム&クイックシステムに適したスキルを保有しています。
スキル3「コードH」によりNP獲得率アップを付与できるため、NP回収しにくいアサシンの敵エネミーが出現するクエストで重宝します。
2004年の断片は、期間限定でクエスト「魔術礼装クエスト・2004年の断片」をクリアすることで入手できますが、いつ復刻するか不明です。
恐らく、「アニバーサリー・ブロンド」のようにレアプリズム交換に追加されると予想されますので、今の内にレアプリズムを集めておきましょう。
まとめ
前述の通り魔術礼装のレベルを上げることで、以下2つのメリットがあります。
@スキル効果の上昇
Aクールタイムの減少
魔術礼装のレベルを上げれば戦闘を有利に進めやすくなるため、積極的にクエストを周回しましょう。
その際、「レベル上げにオススメな魔術礼装」で紹介した内容を有効活用してみてください。