Fate/GOの八連双晶の使い道とオススメの入手方法
FGOの八連双晶の使い道とオススメの入手方法を紹介します。
八連双晶の使い道が分からなかったり、八連双晶を集めたいという場合は、本記事を覗いていってください。
八連双晶の使い道
クラスの隔たりなく、星1〜5の幅広いサーヴァントの霊基再臨やスキル強化に、八連双晶を使うことになります。
特にスキル強化しようとすると、スキルレベルは10まであるため、10個や20個では効かない八連双晶が必要となります。
この事から、サーヴァントを育てる時は極力、霊基再臨を最終(4回)まで済ませてから、スキルレベル10を目指した方が良いです。
というのも、スキル強化よりも霊基再臨の方が実力の底上げになりますからね。スキル強化のために八連双晶を使って霊基再臨ができないとなったら、それは勿体無いです(>_<)
八連双晶のオススメの入手方法
八連双晶は特別なイベントで入手しやすい時などを除き、基本的にはフリークエストや曜日クエストを周回し、敵からのドロップを狙うことになります。
私のオススメの入手方法は、とりあえず八連双晶のドロップを(低確率でも)狙えるフリークエストを全クリアし、その上でドロップ率の高いフリークエストを周回する、という手順です。
何故、最初からドロップ率の高いフリークエストだけを周回しないのかと言うと、いずれのフリークエストも初回クリアすると聖晶石を一つ貰えるからです。塵も積もれば山となる、ですよ!!
さて、八連双晶のドロップを狙えるフリークエストは下記の通り。私が実際に周回し、八連双晶のドロップを確認できたクエストのみを厳選して掲載しています。
今のところの検証結果としては、クエスト名を赤字にして表記している第三特異点の潮目の海がドロップ率高いです。AP消費が激しいものの、水曜 狂の修練場 上級も良いですね。引き続き回数を重ねて検証結果を更新していきます。
※消費APの欄にある()内の数値は、周回した回数と八連双晶のドロップ数を示しています。例えば1/10の場合、10回挑戦して八連双晶を1つドロップしたということ。
第二特異点 永続狂気帝国 セプテム
クエスト名 | 消費AP | ドロップ対象 |
---|---|---|
ガリア「燻る戦火」 | 9(1/7) |
ゴーレム×3 |
第三特異点 封鎖終局四海 オケアノス
クエスト名 | 消費AP | ドロップ対象 |
---|---|---|
潮目の海「自由の海原」 | 14(2/7) |
ゴーレム×2 |
第六特異点 神聖円卓領域 キャメロット
クエスト名 | 消費AP | ドロップ対象 |
---|---|---|
聖都市街「理想都市」 | 20(1/7) |
クリスタルゴーレム×3 |
曜日クエスト
クエスト名 | 消費AP | ドロップ対象 |
---|---|---|
水曜 狂の修練場 上級 | 30(2/4) |
ゴーレム系出現数ランダム |
水曜 狂の修練場 超級 | 40(1/4) |
ゴーレム系出現数ランダム |